日本のニュース番組などを見ていると、「宅配クライシス」という言葉がよく聞かれるようになりました。
増え続ける宅配の需要に応えるため、宅配業者がパンク状態にあるといい、値上げなどで対応しようとしているというお話。
これは非常に日本らしい事象だと、私は思っています。
ところで、ドイツの宅配事情、というか私の体験したトラブルについて、以前記事にしましたが、このような散々な目に遭ったのはどうも私だけではないらしく・・・。
東京で平穏に暮らしていたはずのtoshi家でしたが、2014年夏より夫がドイツ北部のハノーファー(Hannover)に転勤に。妻toshikoも同年12月5日より専業主婦(Hausfrau)としてドイツ生活を開始。海外在住日本人として、駐在妻としての日々の暮らしや、渡航までの道のり、ドイツ国内および近隣諸国への観光記などを綴っていきます。
2017年5月19日金曜日
2017年5月13日土曜日
2017/05/01 第879日 アーヘン&オランダ旅行3日目〜〆はデュッセルでラーメン
最終日は、朝ゆっくり目にアーヘンのホテルを出て、家へと向かいます。
デュッセルドルフが近いので、昼食は何か日本食を・・・と考えた末、ラーメンにしました。
こちらにいても、お寿司は意外と食べられる(初日にも食べたし)のですが、ラーメン屋さんはまだまだ数が少ない。
「Ramen Bar TAKEZO」に、初めて行ってみました。
こちらにいても、お寿司は意外と食べられる(初日にも食べたし)のですが、ラーメン屋さんはまだまだ数が少ない。
「Ramen Bar TAKEZO」に、初めて行ってみました。
2017/04/30 第878日 アーヘン&オランダ旅行2日目〜日曜はドイツ脱出
2日目は日曜日。
アーヘンでの目的は初日に達成してしまったため、どこか他の都市に行こうと決めていました。
ですが、ドイツ国内では、ほとんどのお店がやっていないばかりでなく、街自体が静まり返っていることすらあります。
そこで、ドイツを脱出し、隣国オランダまで行ってみることにしました。
アーヘンから車で30分も行けば、ドイツ国外に出られるのです。
アーヘンでの目的は初日に達成してしまったため、どこか他の都市に行こうと決めていました。
ですが、ドイツ国内では、ほとんどのお店がやっていないばかりでなく、街自体が静まり返っていることすらあります。
そこで、ドイツを脱出し、隣国オランダまで行ってみることにしました。
アーヘンから車で30分も行けば、ドイツ国外に出られるのです。
今回は、2か所の都市に行ってみることに。
2017年5月10日水曜日
2017年4月29日土曜日
2017/04/09 第857日 天気のいい日はお花見を
4月上旬にして気温20度!!
日曜日は外出しないことが多いtoshi家ですが、こんな日は家にいてはもったいない。
ちょうど「ヘレンハウゼンに桜が咲いている」という噂を聞きつけたので、見に行ってみることにしました。
日曜日は外出しないことが多いtoshi家ですが、こんな日は家にいてはもったいない。
ちょうど「ヘレンハウゼンに桜が咲いている」という噂を聞きつけたので、見に行ってみることにしました。
ラベル:
*ドイツ生活,
ハノーファー,
ヘレンハウゼン王宮庭園,
桜,
春
2017年4月28日金曜日
2017年4月27日木曜日
登録:
投稿 (Atom)