なんだか最近、とても風が強いことが多い。
と思ったら、今日はハリケーンが発生したと。
で、ハノーファー発着の長距離電車も止まったとか・・・
日本では夏に台風が来るように、こちらはこの季節いつもこうなのかしら(´Д` )
東京で平穏に暮らしていたはずのtoshi家でしたが、2014年夏より夫がドイツ北部のハノーファー(Hannover)に転勤に。妻toshikoも同年12月5日より専業主婦(Hausfrau)としてドイツ生活を開始。海外在住日本人として、駐在妻としての日々の暮らしや、渡航までの道のり、ドイツ国内および近隣諸国への観光記などを綴っていきます。
2015年5月23日土曜日
2015/03/30 第116日 イースター近し
日本人にはいまひとつ馴染みはないですが、イースターは、イエス・キリストの復活祭。
キリスト教の国ドイツでは盛大にお祝いするもののようです。
今年は4月5日が復活祭当日にあたり、その前々日の金曜日と翌日の月曜日は祝日となり、その期間は連休となります。
※土曜日は会社は休みですが、祝日ではないので、ほとんどの小売店は開いてます。
お店に行くと、関連グッズがたくさん売られています。
代表的なのは、色つきの卵・・・本物の卵の殻に色が塗ってあるもの・オブジェ・あるいはチョコ
他に、ウサギのオブジェやチューリップの花束 などが売られています。
最近は東京のディズニーランドやシーでも、イースターのイベントをやってたりしますね。
キリスト教の国ドイツでは盛大にお祝いするもののようです。
今年は4月5日が復活祭当日にあたり、その前々日の金曜日と翌日の月曜日は祝日となり、その期間は連休となります。
※土曜日は会社は休みですが、祝日ではないので、ほとんどの小売店は開いてます。
お店に行くと、関連グッズがたくさん売られています。
代表的なのは、色つきの卵・・・本物の卵の殻に色が塗ってあるもの・オブジェ・あるいはチョコ
他に、ウサギのオブジェやチューリップの花束 などが売られています。
最近は東京のディズニーランドやシーでも、イースターのイベントをやってたりしますね。
登録:
投稿 (Atom)