2018年11月23日金曜日

2018/11/17 第1444日 ハノーファーの名所がライトアップされる祭り

だいぶ長いことご無沙汰してしまいました。
私は元気にしております。
そして、まだドイツにいます。気がつけば5度目の冬を迎えています。

一見、変化のないように思われがちなハノーファー生活ですが、11月の中旬に、今年新たなお祭りが始まりました。
その名も「Hannover Leuchtet」、ハノーファーがライトアップされるというお祭りです。

まずは街の中心、待ち合わせスポットとしてよく使われる、Kröpcke[クロプケ]の時計台。
いつもとはひと味違って見えます。

2018年5月25日金曜日

2018/05/24 第1267日 明日施行!EU一般データ保護規則(GDPR)は私たちに関係ある??

明日5月25日から、EU一般データ保護規則(以下「GDPR」)が施行されます。
日本の皆さんも、TwitterやInstagram等のアカウントをお持ちの方であれば、最近、規約変更のお知らせと、それに対する同意を促す画面が出てきたりということがあったと思うのですが、それがGDPRによるものです。

このGDPRの影響範囲はかなりのもので、オンラインで利用しているあらゆるサービス、一通り登録してある各種SNSや、引きこもり防止のためにやっているポケモンGO、その他色々において規約変更がされているため、ユーザー側はその全てに同意する必要が出てきます。
ドイツに住んでいると、上記以外にも保険会社や以前に1度使ったであろうオンラインショッピングのサイトなど、様々なところから文書なりメールなりが送られてきます(もちろん全てドイツ語)。

GDPRについては私もつい最近夫に言われて、ふとこのブログにも影響があるのだろうか???・・・などとあたふたし始めた次第。
そもそも、GDPRとは何なのかというと、EUが定めた個人情報保護に関する規則で、各国でバラバラになっている個人情報関連の法律を統合するためのものです。
EU市民から個人情報を収集する企業はGDPRを遵守する必要があるため(ちなみに、かなり厳しい罰則つき)、グローバルに展開するネット上のサービスを提供する企業などは利用規約の変更を強いられており、ユーザーは(どこに住んでいようが)それに対して同意する必要が生じる、というわけです。

GDPRに関して、以下のページにわかりやすくまとめられています。

EUの新データ保護規則「GDPR」の発効でウェブサイト所有者が採るべき大きな変更とは? - GIGAZINE
GDPR (EU一般データ保護規則) とは? GDPRを理解するための3つのポイント - デジタルマーケティングジャーナル

で、このブログに関しては、そもそも営利目的のブログではないので関係あるの?と言いたいところですが、コメントをいただく際には、投稿者のお名前やURL等の情報をいただくことになるわけですよね。
それらの情報は、このブログ(Blogger)の場合はGoogleに預けることになります。

気になる方は、Googleの新しいプライバシーポリシーを確認いただくと良いかと思います。

プライバシー ポリシー – ポリシーと規約 – Google


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外生活情報へ
にほんブログ村


2018年4月10日火曜日

2018/04/09 第1222日 春が来ました

今年の冬は長く、3月になっても気温がマイナスになる寒い日が続いていました。
ですが、ようやくここハノーファーにも春が来ました!







徐々に花が咲き始めています。

今日は気温も20度を超え、コートどころかジャケットも要らないくらいでした。
しかし、これもまた極端な話で、来週にはまた冷え込む日が続いていそうな気がする…


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2018年3月15日木曜日

2018/03/14 第1196日 明日はストライキ・・・

明日(3/15)は、ハノーファー地区のトラム(Uバーン)とバスがストライキを行うそう。
終日、トラムもバスも運転見合わせだそうです・・・
今通っているドイツ語の先生から連絡があり、初めて知りました。

ということは、車がない私は、明日は一日自宅周辺に軟禁状態になるということか・・・?
いや、電車(Sバーン)は動いているらしいですが、30分に1本くらいしかないのです。

ドイツでは頻繁にストライキが行われると聞いていたものの、実際その影響を受けることになったのは初めてです。
というか、車を持ってない、トラム通勤の友人たちは、こういう時どうするんだろう・・・???

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

2018/03/12 第1194日 事前準備は大事!

日本にいた時からアレルギー性の蕁麻疹があり、こちらに来てからも通院・投薬治療を続けています。
しかし、当初通っていた皮膚科のお医者さん(男の先生)は、どうも対応が投げやりというか、症状やアレルギーテストの結果に対する説明もイマイチ。
もしかして、私がドイツ語が不自由だからって(あるいはアジア人全般を)馬鹿にしてる?とも取れるような対応をされていました。
それでも薬がないと困るので、2年以上通っていました。

そして今回、これだけが理由ではありませんが、思い切って医者を変えてみることにしました。

2018年3月6日火曜日

2018/03/04 第1186日 日曜だけどアウトレットへ!

日曜日ですが、家から車で1時間ほどの所にあるヴォルフスブルクのアウトレットに行ってきました。

通常、日曜日はお店が休み。
ですが、この日はヴォルフスブルクが「商店の開いている日曜日(verkaufsoffener Sonntag)」だったのです。



2018年2月28日水曜日

2018/02/27 第1181日 恵みの雪?

今年は暖冬かな…?と思っていたのですが、そんなことはなかった。
ハノーファーは、今が冬本番。



最低気温がマイナス10度を下回るとか…((((;゚Д゚)))))))


さて、本題。
明後日の木曜日、toshi家にお客さんが来るので、ただ今絶賛お掃除中なのですが、自分たちの力ではどうにもなりそうになく、困っていたことがありました。

それは、ベランダ。
雑草が生い茂り、地面には緑の苔のようなものが…
ホームセンターで購入した除草剤を撒いてもどうにもならず。
放置するしかないのか・・・と諦めていました。


ところが!!



これは…恵みの雨ならぬ、恵みの雪!?
ベランダの汚かった部分が、すっかり隠れてしまいました(笑)

このまま、木曜日まで溶けないでほしいものです。