こちらに来て初めて、グリルパーティー(バーべキュー)に呼ばれ、行ってきました。
外でみんなで食べるご飯は美味しいですね。
素敵なお庭のあるお家で、尻尾がモフモフした猫もいて、年の近いドイツ人のお友達を紹介してもらえたし、いい日でした。
正直なところ、まだちょっと寒いかな、という感じだったのですが、暖かくなったらtoshi家のバルコニーでもバーべキューしたいですね。
東京に戻ったら、家でバーべキューなんてできないし。
※toshi家が帰国したとして、戻る先が東京という保証はありませんが←
東京で平穏に暮らしていたはずのtoshi家でしたが、2014年夏より夫がドイツ北部のハノーファー(Hannover)に転勤に。妻toshikoも同年12月5日より専業主婦(Hausfrau)としてドイツ生活を開始。海外在住日本人として、駐在妻としての日々の暮らしや、渡航までの道のり、ドイツ国内および近隣諸国への観光記などを綴っていきます。
2015年6月3日水曜日
2015/04/10 第127日 ブンデスリーガの試合を見るには
ブンデスリーガの話。
私たちの地元のハノーファー96が、最近なかなか勝てない。
このままではマズいので、今日はテレビで応援しようと思ったのですが・・・
ドイツでは、ブンデスリーガの試合はすべて「Sky」という、日本でいうスカパーのようなところが放映権を押さえているので、これに加入していないと、テレビでブンデスリーガを見ることはできません。
※カップ戦は別。欧州CLなどは地上波でけっこうやってます
なので、Skyに加入しているレストランやバーでのパブリックビューイングが、自ずとポピュラーになります。
その他、ネットでストリーミングがあると聞き、チャレンジしてみたのですが、それを提供するサービスに加入しなければならないらしく、私にはちょっとハードルが高かったです。
結局、ネットのテキスト速報を見るしかなく、スマホでちまちまと再読み込み連打してました・・・。
私たちの地元のハノーファー96が、最近なかなか勝てない。
このままではマズいので、今日はテレビで応援しようと思ったのですが・・・
ドイツでは、ブンデスリーガの試合はすべて「Sky」という、日本でいうスカパーのようなところが放映権を押さえているので、これに加入していないと、テレビでブンデスリーガを見ることはできません。
※カップ戦は別。欧州CLなどは地上波でけっこうやってます
なので、Skyに加入しているレストランやバーでのパブリックビューイングが、自ずとポピュラーになります。
その他、ネットでストリーミングがあると聞き、チャレンジしてみたのですが、それを提供するサービスに加入しなければならないらしく、私にはちょっとハードルが高かったです。
結局、ネットのテキスト速報を見るしかなく、スマホでちまちまと再読み込み連打してました・・・。
2015年6月2日火曜日
2015/04/09 第126日 歯医者を予約する
実は、ナポリ旅行中に、歯の詰め物が取れるという出来事がありました。
しかも初日。
だいぶ前に処置した歯なので、痛くはないのですが、なるべく早く修復したいところ。
とはいえ、ドイツ語で診察を受けられるほどの語学力は、残念ながらまだないので、近くに住んでいる日本人の方に、英語が通じる歯医者さんを教えていただきました。
まずは電話で予約をした方が良いのでしょうが、ちょうどその歯医者の近くまで行く用事があったので、直接行って予約してきちゃいました。
「英語が通じる」と言われていても、実際話せるのは先生だけで、受付の人はドイツ語しかできないことが多いらしいと聞いているので・・・。
・・・なのですが、その歯医者さんは受付の方も英語が話せて、こちらの用件もすぐに伝わり、割とすんなり最初の診察の予約をとることができました。
が、問診票がドイツ語( ;´Д`)
これはさすがに無理なので、家に持って帰って辞書で調べながら書くことにしました。
しかも初日。
だいぶ前に処置した歯なので、痛くはないのですが、なるべく早く修復したいところ。
とはいえ、ドイツ語で診察を受けられるほどの語学力は、残念ながらまだないので、近くに住んでいる日本人の方に、英語が通じる歯医者さんを教えていただきました。
まずは電話で予約をした方が良いのでしょうが、ちょうどその歯医者の近くまで行く用事があったので、直接行って予約してきちゃいました。
「英語が通じる」と言われていても、実際話せるのは先生だけで、受付の人はドイツ語しかできないことが多いらしいと聞いているので・・・。
・・・なのですが、その歯医者さんは受付の方も英語が話せて、こちらの用件もすぐに伝わり、割とすんなり最初の診察の予約をとることができました。
が、問診票がドイツ語( ;´Д`)
これはさすがに無理なので、家に持って帰って辞書で調べながら書くことにしました。
2015/04/08 第125日 初めてマニキュア買ってみた。
こちらに来て初めて、マニキュアを買ってみました。
左の「MANHATTAN」というブランドは、こちらではどこのお店でもよく見かけます。安くて、比較的きれいに塗れます。
ただ、右のベース兼トップコートが安すぎたせいか、すぐに剥げる・・・
2015/04/07 第124日 家庭菜園的なことをしたいなぁと。
toshi家には、広いバルコニーがある。しかも、なぜか2つ。
そこで、何か植物を育ててみようかなぁと前々から考えていたのですが、寒かったこともあり延び延びになっていました。
気候も良くなってきたので、そろそろ栽培を開始しようと思い、近所の朝市で買ってきました。
バジル(Basilikum)の苗です。
比較的栽培が簡単で、お料理にも使えるので、まずはチャレンジ。
そこで、何か植物を育ててみようかなぁと前々から考えていたのですが、寒かったこともあり延び延びになっていました。
気候も良くなってきたので、そろそろ栽培を開始しようと思い、近所の朝市で買ってきました。
バジル(Basilikum)の苗です。
比較的栽培が簡単で、お料理にも使えるので、まずはチャレンジ。
2015年6月1日月曜日
2015/04/06 第123日 ナポリ旅行4日目
最終日。
楽しかった連休も今日で終わり。飛行機でハノーファーへ戻りました。
初イタリア、初ナポリの印象は、「見るべき」とされている景色はきれいでした。
ただ、それ以外の場所、特に中央駅周辺はかなり汚いです。
夜は、浮浪者が路上に座り込んでジャンクフードを食べてたりして、朝になると食べ散らかした跡が。そして悪臭が(´Д` )
いくら景色が良いからといって、女性だけでの旅行はおすすめしません。
あと、イタリア人ってなんとなく、のんびりしてそうなイメージないですか?
実際はそうでもない感じがしました。
人も車も、常に先を急いでいる感じがして、歩行者は信号なんて守らないし、車は運転荒いし、中央駅周辺はいつも車でごった返しているのですが車間距離をギリギリまで詰めるのです。
ですが、食べ物は美味しかったし、タバコ屋さんやトラム内、レストランなど大体のところで英語は通じるので困ることはなかったし、良い旅行でした。
今度はイタリアの別の都市に行ってみたいですね。
では、ナポリのお土産。
アマレッリのキャンディ。
リコリスという薬草を使ったキャンディ。
入れ物がオシャレ。大きさもお土産にピッタリ。
リコリス入りチョコ(黄色の缶)はおいしいのですが、キャンディはなかなか強烈な味が(・・;)
楽しかった連休も今日で終わり。飛行機でハノーファーへ戻りました。
初イタリア、初ナポリの印象は、「見るべき」とされている景色はきれいでした。
ただ、それ以外の場所、特に中央駅周辺はかなり汚いです。
夜は、浮浪者が路上に座り込んでジャンクフードを食べてたりして、朝になると食べ散らかした跡が。そして悪臭が(´Д` )
いくら景色が良いからといって、女性だけでの旅行はおすすめしません。
あと、イタリア人ってなんとなく、のんびりしてそうなイメージないですか?
実際はそうでもない感じがしました。
人も車も、常に先を急いでいる感じがして、歩行者は信号なんて守らないし、車は運転荒いし、中央駅周辺はいつも車でごった返しているのですが車間距離をギリギリまで詰めるのです。
ですが、食べ物は美味しかったし、タバコ屋さんやトラム内、レストランなど大体のところで英語は通じるので困ることはなかったし、良い旅行でした。
今度はイタリアの別の都市に行ってみたいですね。
では、ナポリのお土産。
アマレッリのキャンディ。
リコリスという薬草を使ったキャンディ。
入れ物がオシャレ。大きさもお土産にピッタリ。
リコリス入りチョコ(黄色の缶)はおいしいのですが、キャンディはなかなか強烈な味が(・・;)
ラベル:
*ドイツから近隣諸国への旅,
イタリア,
お土産,
ナポリ,
旅行
2015/04/05 第122日 ナポリ旅行3日目
3日目は、ナポリ近郊の都市、ポンペイ遺跡とアマルフィまで足を伸ばしてみました。
オプショナルツアー利用です。
ここだけ、他の日とは異なるツアー会社利用です。ガイドは英語でした。
日本語ガイドのつくオプショナルツアーよりも格段に安く、また、いろいろな国の人たちとバスに乗り合わせることになり、またそれも楽しいです。
まずはポンペイ遺跡。
毎月第1日曜日は無料デーらしく、通常11ユーロの入場料がタダでした。
混んでたのは確かですが、2時間ほど時間をかけてじっくり回れました。
そして、海沿いをさらにバスで走り、ポジターノとアマルフィへ。
午後になって天気が悪くなってしまったのですが・・・。
アマルフィに関する日本語の説明を見ると「同名の映画でお馴染みの・・・」とあったりしますが、実際に映画を見た方は少ないのでは←
そして夕食。
この日はイースターの日曜日ということで、閉店しているお店も多く、なかなか空いてるお店が見つかりませんでした。
探し回って、やっと1軒見つけたのですが、どうにもこうにも、問題のあるレストランでして・・・
てな感じで、愉快な3日目が終了〜。
オプショナルツアー利用です。
ここだけ、他の日とは異なるツアー会社利用です。ガイドは英語でした。
日本語ガイドのつくオプショナルツアーよりも格段に安く、また、いろいろな国の人たちとバスに乗り合わせることになり、またそれも楽しいです。
まずはポンペイ遺跡。
毎月第1日曜日は無料デーらしく、通常11ユーロの入場料がタダでした。
混んでたのは確かですが、2時間ほど時間をかけてじっくり回れました。
そして、海沿いをさらにバスで走り、ポジターノとアマルフィへ。
午後になって天気が悪くなってしまったのですが・・・。
アマルフィに関する日本語の説明を見ると「同名の映画でお馴染みの・・・」とあったりしますが、実際に映画を見た方は少ないのでは←
そして夕食。
この日はイースターの日曜日ということで、閉店しているお店も多く、なかなか空いてるお店が見つかりませんでした。
探し回って、やっと1軒見つけたのですが、どうにもこうにも、問題のあるレストランでして・・・
まず、店がとても広い(私たちの座った席のある店舗と、道路を挟んでもう1店舗あり、厨房はそちら側)のに、ウェイターがひとりしかいないのです。
当然、料理が出てくるのにとても時間がかかり、しかも、写真の通り前菜とメインが同時に出てきました。
また、そのウェイターに「Water」と言っても通じなくて唖然。オススメの赤ワインなんか訊いても、まともな答えが返ってくる訳もない。・・・ちょっとサービスが行き届いていない感じがしますね。
そして、これは当然、私たちだけの話ではありません。
みんなが待たされ、みんなが不満を抱いている感じがしました。
あるお客は、二人で向かい合ったまま会話もなく何かを待っており、またあるお客は、ウェイターがなかなか来ないことに我慢がならなかったのか、料理を頼むことなく席を立ち、店を出て行きました。
しかも、その後を見たら、フォークが曲げられていたというw
更に、その(曲げられたフォークが置かれている)席に次のお客さんが普通に座ったとき、私たちは爆笑したいのを必死にこらえていました。
ま、おかげで、楽しく料理を待てましたけど。
当然、料理が出てくるのにとても時間がかかり、しかも、写真の通り前菜とメインが同時に出てきました。
また、そのウェイターに「Water」と言っても通じなくて唖然。オススメの赤ワインなんか訊いても、まともな答えが返ってくる訳もない。・・・ちょっとサービスが行き届いていない感じがしますね。
そして、これは当然、私たちだけの話ではありません。
みんなが待たされ、みんなが不満を抱いている感じがしました。
あるお客は、二人で向かい合ったまま会話もなく何かを待っており、またあるお客は、ウェイターがなかなか来ないことに我慢がならなかったのか、料理を頼むことなく席を立ち、店を出て行きました。
しかも、その後を見たら、フォークが曲げられていたというw
更に、その(曲げられたフォークが置かれている)席に次のお客さんが普通に座ったとき、私たちは爆笑したいのを必死にこらえていました。
ま、おかげで、楽しく料理を待てましたけど。
そんな感じだったのに、最後にはきっちりチップをせがまれました。
てな感じで、愉快な3日目が終了〜。
登録:
投稿 (Atom)